ワンランク上の家を建てるコツ
せっかくマイホームを建てるなら、思わず来客に自慢したくなるような、ちょっといい家を建てたいですよね。
いい家をつくるには、いい建築会社に出会うのが第一条件ですが、どんな建築会社を選べばいいか悩まれる方も多いでしょう。
特に全国展開しているハウスメーカーと地元密着型の工務店、どちらのメリットが高いか気になりますよね。
ハウスメーカーのメリットは、品質が安定しやすい点です。
多くのハウスメーカーは建築に使用する建材を、ある程度まで工場で加工してから現場で組み立てるため、職人に特別なスキルがなくても最低限の品質が保てます。
工場で加工する分、現場での手間が少ないので、工務店よりも工期が短いのもメリットです。
一方人件費や広告費などがかかるため、工務店と同レベルの家を建てた際、ハウスメーカーの方が費用総額は高くなりがちです。
また工場で大量生産するのが基本のため、間取りや仕様に制限があり、注文住宅なのに自由な設計ができないと感じる方も少なくありません。
工務店は家ごとに部材を加工するため、柔軟で自由度が高く、お客様の要望や理想を最大限に発揮できるのが大きな魅力です。
人件費や広告費も最低限なので、かけた費用が家の設備などに大きく反映されます。
デメリットは、家の品質が職人の腕に左右されやすい点です。
設計士や職人のスキルが低かったり、お客様ではなく会社の利益を優先したりするような工務店を選んでしまうと、満足いく家づくりがかなわないでしょう。
私たちハウスフリーは、京都市で20年以上続く地域密着型の工務店ですが、株式会社ナックとの提携により、ハウスメーカーのように最新の技術と高品質な建材も提供しています。
自然環境と光熱費に配慮した住宅設計と、全国の工務店と共同購入することで質の良い建材を低価格で入手できるルートをフル活用し、ZEHなど省エネ住宅を手の届きやすい価格でご提案。
現場では経験豊富な職人が家づくりを担うので、デザインや機能だけでなく、品質にも自信があります。
お客様のご要望や不満を取りこぼさないよう、ヒアリングや説明も慎重に行います。
職場や学校から帰宅するのが楽しみになる、ドアを開けたら「ほっ」と息がつけるマイホーム。
私たちは、お客様とご家族の心の拠り所になれるような「いい家」を目指し、世界でひとつだけのマイホームづくりをサポートします。